導入企業様の声
(会計系)
メーカー A様
これまで簿記の必要性を感じていながら,きっかけがなく手付かずの状態でしたが,このような研修を受講し,これを機会に今後はしっかり簿記の知識を身につけようと感じました。
簿記の勉強に一度挫折してしまいましたが,良い機会をいただいたのでこれから改めて勉強したいと思いました。
大原の講義,講師は大変分かりやすかったです。開催概要
※会計ソフトの販売パートナーの営業マンに対して簿記学習への導入のために実施
研修名 簿記初級(簿記入門)
目的 簿記学習への導入
受講対象者 会計ソフト販売パートナーの営業マン
使用教材 簿記初級テキスト、オリジナルレジュメ
研修時間 2.5時間(2.5時間×1日)
参加人数 85名
カリキュラム
午前
1日目
2時間30分 1. 複式簿記とは・・・
2. 簿記一巡の流れ
3. 筆記の目的
4. 賃借対照表と損益計算書の関係
5. 資産・負債・純資産と収益・費用
6. 仕訳と勘定記入
7. 賃借対照表と損益計算書の分析
卸売業 B様
新入社員研修の一環として受講しましたが、内容が充実していてとても勉強になった。
業務を行うにあたって絶対に必要な知識なので、研修時に習得出来て良かった。開催概要
※新入社員を日商簿記検定3級に合格させてほしい
研修名 日商簿記検定3級受験対策
目的 日商簿記検定3級の合格
受講対象者 新入社員
使用教材 簿記3級テキスト、簿記3級問題集、簿記3級解答集
研修時間 40時間30分(6時間×5日、3時間30分×3日)
参加人数 49名
カリキュラム
午前 午後 1日目
各6時間
1.簿記の目的・取引・仕訳
2.勘定口座への記入方法・試算表
3.商品売買の記帳方法
2日目
4.現金および預金の記帳方法
5.手形の記帳方法
5.手形の記帳方法
6.その他の勘定の記帳方法
3日目
6.その他の勘定の記帳方法
7.主要簿および補助簿
7.主要簿および補助簿
8.伝票
4日目
9.決算、決算整理、英米式決算法
10.精算表
11.その他の決算整理
5日目
11.その他の決算整理
11.その他の決算整理
12.損益計算書および貸借対照表の作成
6日目
各3時間30分
(午後のみ)
-講師派遣なし-
直前対策答練(第1回)
実施・答え合わせ
・解答解説
・類似問題の対策
7日目
-講師派遣なし-
直前対策答練(第2回)
実施・答え合わせ
・解答解説
・類似問題の対策
8日目
-講師派遣なし-
直前対策答練(第3回)
実施・答え合わせ
・解答解説
・類似問題の対策
独立行政法人 C様
業務に直接役立つ勉強が出来たので良かったと思います。
とても有意義な研修であったと思う。
今後もこういった機会があれば参加したい。開催概要
※一般社員に対して、日商簿記検定2級を合格させて欲しい。
研修名 日商簿記検定2級受験対策
目的 日商簿記検定2級の合格
受講対象者 一般社員、簿記3級レベルの知識をお持ちの方
使用教材 簿記2級テキスト、簿記2級問題集、簿記2級解答集、Check up問題
研修時間 81時間(2時間30分×24日、3時間×7日)
参加人数 18名
カリキュラム
午前
1~12日目
各2時間30分
商業簿記 基礎講義
13~24日目
工業簿記 基礎講義
25日目
各3時間
直前対策答練(第1回)、解答・解説
26日目
直前対策答練(第2回)、解答・解説
27日目
直前対策答練(第3回)、解答・解説
28日目
直前対策答練(第4回)、解答・解説
29日目
直前対策答練(第5回)、解答・解説
30日目
直前対策答練(第6回)、解答・解説
31日目
公開模試、解答・解説