通信講座概要
特徴 | 公式テキスト・公式問題集で仕事に必要な法務知識の基礎を学習します。 |
---|---|
主なカリキュラム | ◆会社法設立 ◆会社法株式 ◆会社法機関 ◆会社法計算 ◆会社法企業結合 ◆会社法資金調達 ◆会社法解散・清算 ◆契約 ◆資産 ◆知的財産権 ◆債権回収 ◆倒産処理手続き ◆企業活動 ◆労働法 ◆民事訴訟 ◆国際法務 ◆直前対策 等 |
使用教材 | ①入門テキスト:1冊 |
講義回数(時間) | 3回 |
法人受講料 | 33,550円 |
受講期間 (標準学習期間) | 3ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
修了基準 | 全課題の平均点が60点以上 |
質問回数 | 制限なし |
おすすめの法律の研修
◆パススル宅建士【講義映像Web付】(2026年受験対策) (デジタル教材のみ)<2025年12月~2026年8月開講>
宅建試験の合格をめざす方 / 不動産取引の知識を身につけたい方
4ヶ月
◆パススル宅建士【講義映像Web付】(2025年受験対策) (デジタル教材のみ)<2024年12月~2025年8月開講>
宅建試験の合格をめざす方 / 不動産取引の知識を身につけたい方
4ヶ月
◆社会保険労務士
社会保険労務士の知識習得をめざす方
8ヶ月
◆ビジネス実務法務検定試験Ⓡ3級【講義映像Web付】
法務知識の基礎を学びたい方 / ビジネス実務法務検定試験®3級の合格をめざす方
2ヶ月