通信講座概要
特徴 | Excel利用者を対象に、ピボットテーブル、VLOOKUP関数などの利用スキルを、「動画視聴」+「操作」によって身につけることができます。 |
---|---|
主なカリキュラム | 第1章 入力作業をサポートする機能、第2章 関数を使用した入力サポート、第3章 データの配布、第4章 データのビジュアル化、第5章 データ分析の準備とデータベース機能、第6章 ピボットテーブルとピボットグラフ |
使用教材 | ①Excel 2019応用 セミナーテキスト(日経BP社):1冊 |
講義回数(時間) | Web:6回 |
法人受講料 | 11,660円 |
受講期間 (標準学習期間) | 2ヵ月 |
添削回数 | 1回 |
修了基準 | 全課題の平均点が60点以上 |
質問回数 | 制限なし |
おすすめの情報の研修
◆仕事に役立つ“MOS”PowerPoint365対策 【講義映像Web付】【模擬テスト付】
MOS試験に合格したい方 / PowerPointの操作スキルを身につけたい方
3ヶ月
◆仕事に役立つ“MOS”Excel365対策 【講義映像Web付】【模擬テスト付】
MOS試験に合格したい方 / Excelの操作スキルを身につけたい方
3ヶ月
◆仕事に役立つ“MOS”Word365対策 【講義映像Web付】【模擬テスト付】
Wordの操作スキルを身につけたい方 / MOS試験に合格したい方
3ヶ月
◆ビジネスデータ分析の基礎(ビジネス統計スペシャリスト試験対応)【講義映像Web付】
Excel利用者
2ヶ月